もくじ
2023年最もコスパがいいドラレコはこれだ!
結論から先にお伝えします。2023年に最もコスパが良いドラレコはコムテックZDR035です。
あまりにコスパが良すぎて人気になっているため、なんと2022年12月から価格が上昇傾向になっています。(それでもコスパは最高!)
コムテックZDR035はもともとコスパもよく、売れ筋の商品でした。2022年2月に後継機種のZDR036が発売されたことで型落ちになり値段が下落していきます。
前後2カメラのドラレコとしてZDR035に十分な性能があるにも関わらず、後継機種のZDR036(2022年2月販売開始)や上位機種のZDR045(2022年11月販売開始)が相次いで登場しました。(コムテックのやる気がすごいです)
しかし、結果として両機種とも高価格帯の機種であったため、かえってZDR035のコスパがさらに最高となり、際立つことになったというわけです。
もっとコスパを良くしたい!そんな人は自分でドラレコを車に取り付けることにトライしてみましょう。工事費を含めた全体のコスパを良くする事ができます。
実際に素人のわたしでも、なんとか気合で取付けることができました↓(あくまでも自己責任でお願いしますm(_ _)m)
プロ並みにきれいに取り付けたい場合は、カーショップに持ち込んだり、ココナラで取付けてくれる人を探して依頼するのもありです。
2023年版コスパ最高のドラレコおすすめ3選!
コムテックZDR035も良さそうだけど、他のも検討してみたい人のために2023年版コスパ最高のドラレコおすすめ3選を上げておきます。
初めてドラレコを選ぶなら、この3点から選べば間違いありません。なぜなら、先程と同じ理由でコスパがよく、もともと売れていた商品なのに、最新型が発売されたため値段が下がり、コスパが最強になっているからです。
ドラレコ選びで、迷っているならコスパが最強なこの中から選びましょう。
免許をとったら、ドラレコは必須!
車の免許をとったら自宅の車にはドライブレコーダーを必ず取り付けましょう。事故が多いのは高齢者と免許をとったばかりの若者です。信頼できる両親や、かわいいわが子でも事故は突然、向こうからやってきます。万が一に備えて、ドライブレコーダーを設置しましょう。
あおり運転対策にも有効
2020 年道路交通法が改正され、いわゆるあおり運転に対する厳罰化が行われました。社会問題となったこの「あおり運転」についても、ドライブレコーダーは有効です。
実際にドライブレコーダーが普及するまでは、事実を証明することはとても難しいことでした。しかし、ドライブレコーダーで映像を残すことができれば、かんたんに事実を残すことができます。
ドライブレコーダーの選び方
それでは、何を基準にドライブレコーダーを選べばいいのでしょうか。ここでは初めてドライブレコーダーを設置したいけれど、よくわからないあなたのために商品の選び方を紹介します。
前後2カメラ
まずはカメラの数です。2カメラのタイプを選びます。フロント(前)だけ写すドライブレコーダーもありますが、リア(後方)カメラは必須です!あおり運転にも対応できる2カメラのタイプを選んでください。
画素数
次は、相手の車のナンバーまでしっかり撮せる画素数を選びましょう。目安は最低でもフルHD(1920×1080 )200万画素以上のタイプになります。
ちなみに画素数は縦横の数字で表し、それらをかけた数字でも表します。1920画素×1080画素=2,073,600画素(約200万画素)という関係です。
WDR、HDR
逆光や「白とび」や「黒つぶれ」また、暗いところでの対応にはWDR(wide dynamic range)、HDR(high dynamic range)を搭載したタイプが役立ちます。逆光や暗いところでもしっかり映るように補正してくれます。
水平、垂直画角に対角画角
撮す範囲がどこまでかを表す数字です。大きければ大きいほど広い範囲で移ります。次の画角を参考にしてください。
- 水平画角:フロント120°以上、リア100°以上
- 垂直画角:フロント60°以上、リア50°以上
- 対角画角:フロント140°以上、リア110°以上
録画方法の種類
事故のときに録画して保存してくれるのは当たり前です。さらに事故が起こる前(いわゆるあおり運転等)に証拠として録画をしたいとき、できるだけ簡単に録画ができることが重要です。
- 常時録画
- イベント録画(衝撃があったときのみ録画して前後の時間も含め保存してくれる)
- 手動録画(緊急時に簡単に録画できること)
- 音声での録画指示機能
- 相手の車の動きに合わせて録画をしてくれる機能
LED信号対応
LED信号対応タイプを選びます。フレームレート(一秒間に何コマ撮影するか)が30fpsのタイプは避けるようにしましょう。
特に西日本では信号機が60HZのため、フレームレートが30fpsのタイプでは映像に信号が全く写っていないことがあります。
SDカード
定期的にフォーマットが必要なタイプよりメンテナンスフリーで、異常があるときだけお知らせしてくれるものがおすすめです。
その他
その他にも駐車監視機能、GPS機能、設置しやすさ、買い替え保証、地デジ干渉対応などが比較の項目になります。
まとめ
事故やあおり運転など万が一のときに備えて、しっかりと証拠を残すことが一番です。まずはちゃんと証拠としての映像が映り、記録として残せるドライブレコーダーを準備しましょう。
次に紹介するドライブレコーダーを選んだ基準をまとめておきます
コスパが最高なドラレコの条件は次のとおり
- カメラ数 前後2カメ以上
- 画素数 1920×1080(フルHD)200万画素以上
- 水平画角 フロント120°以上 リア100°以上
- 垂直画角 フロント60°以上 リア50°以上
- 対角画角 フロント140°以上 リア110°以上
- 暗がり逆光 WDR/HDR搭載
- fps LED信号対応
- 録画種類 あおり運転対策(緊急時、簡単に録画できる)
- SDカード メンテナンスが簡単もしくはフリー
その他はお好みで
- 駐車監視機能
- GPS機能
- 取り付けしやすさ
コスパ最高ドラレコおすすめNo.1
コムテックZDR035
選定基準をすべて満たした上、価格も2万円前後となっていてコストパフォーマンスが抜群!Amazonでベストセラーにもなっており、ドライブレコーダーをコスパでなく安心のために選ぶ人にもおすすめです。
カメラ数 | 前後2カメ |
記録解像度 | 1920×1080(フルHD)200万画素 |
水平画角 | フロント138° リア138° |
垂直画角 | フロント70° リア70° |
対角画角 | フロント168° リア168° |
暗がり、逆光 | フロントSTARVIS/ WDR/HDR搭載 リアSTARVIS/HDR搭載 |
fps | 17.5fps、27.5fps (LED信号対応) |
録画種類 | 常時・イベント・衝撃・マニュアル・後続車接近録画あり |
SDカード | メンテナンスフリー |
その他 | GPS、駐車監視モード(要オプション品) |
コスパ最高ドラレコおすすめNo.2
ケンウッド DRV-MR450
ナンバーワンコムテックと甲乙つけがたいが、画角の大きさと形状の好みで選んでください。安定した品質と買い替え補償制度がお得感満載です。
カメラ数 | 前後2カメ |
記録解像度 | 前後カメラとも1920×1080 (フルHD)200万画素 |
水平画角 | フロント122° リア100° |
垂直画角 | フロント63° リア52° |
対角画角 | フロント150° リア111° |
暗がり、逆光 | フロントHDR搭載、 |
fps | 27.5fps (LED信号対応) |
録画種類 | 常時録画・イベント録画、 手動録画 |
SDカード | メンテナンスフリー |
その他 | 交通事故時ドライブレコーダー 買い替え保証金制度 |
コスパ最高ドラレコおすすめNo.3
ケンウッド DRV-MR760
音声での録画対応機能など、充実な装備であおり運転対策もいたれりつくせりです!
カメラ数 | 前後2カメ |
記録解像度 | 前後カメラとも1920×1080 (フルHD)207万画素 |
水平画角 | フロント126° リア126° |
垂直画角 | フロント63° リア63° |
対角画角 | フロント150° リア150° |
暗がり、逆光 | フロントHDR搭載、 |
fps | 27.5/13.7/3.4fps (LED信号対応) |
録画種類 | 常時録画・イベント録画、 手動録画・駐車場監視録画 |
SDカード | メンテナンスフリー microSDカード 16〜128GB対応Class10以上 |
その他 | 交通事故時ドライブレコーダー 買い替え保証金制度 |
比較・検討したドライブレコーダー
コムテック
前後2カメラタイプ
(初めてはここから選ぶのがおすすめ)
- HDR362GW(360°カメラ)new
- HDR361GW(360°カメラ)
- HDR967GW new
- HDR965GW
- ZDR801 new
- ZDR059(通信型タイプ) new
- ZDR058(通信型タイプ)
- ZDR045 new
- ZDR038(ミラータイプ)
- ZDR037(360°カメラ)
- ZDR036 new
- ZDR035 (おすすめNo.1)
- ZDR017 new
- ZDR016
360°カメラタイプ
(高性能・高価格)
1カメラタイプ
(フロントカメラのみ)
ケンウッド
2カメラタイプ
(初めてはここから選ぶのがおすすめ)
- DRV-EM4700(ミラー型)
- DRV-EM3700(ミラー型)
- DRV-EMN5700(ミラー型)new
- DRV-MR870 new
- DRV-MR760 (おすすめNo.3)
- DRV-MR570
- DVR-MR450 (おすすめNo.2)
- DRV-MP760(前・室内カメラ)
- DRV-MP740(前・室内カメラ)
360°カメラタイプ
(高機能・高価格)
- DRV-C770R new
- DRV-C750R DRV-750対応のリアカメラ
- DRV-CW560
- DRV-C750 、 CMOS-DR750
1カメラタイプ
(フロントカメラのみ)
ユピテル
3カメラタイプ
(業界初フロント+リアデュアル)
2カメラタイプ
(初めてはここから選ぶのがおすすめ)
- Y-4K(4K記録)
- Y-410di
- Y-400di
- SN-TW9900d
- Y-230d
- SN-TW9880d
- SN-TW9800d
- SN-TW9700d
- SN-TW9600d
- DRY-TW7600dP
- DRY-TW8500dP
360°カメラタイプ
(高機能・高価格)
- Q-31R(リアカメラ付)
- Q-30R(リアカメラ付)
- Q-21
- Q-20
- Q-01(デュアルカメラ)業界唯一360°デュアル
1カメラタイプ
(フロントカメラのみ)
- SN-ST5450d(SUPER NIGHT)
- SN-ST2200c(SUPER NIGHT)
- SN-ST53c(SUPER NIGHT)
- SN-R12d(SUPER NIGHT)new
- SN-R11(SUPER NIGHT)
- DRY-ST2100c
- DRY-ST1700c
- DRY-ST1200c
- DRY-ST1100c
- DRY-ST1000c
- DRY-SV1150c
ドライブレコーダー取り付け
ドライブレコーダー配線
ドライブレコーダー配線不要